症状、目的によって違います(当然ですが)。
手首が痛いのをどうにかしたい
手を酷使して腱鞘炎になり、手首が痛い場合、患部である手首を動かさないようにすることが重要です。
肘が痛いのをどうにかしたい
肘が痛い場合も、患部である肘の負担を減らすためのサポーターが効果的です。他の部位用のサポーターと比べると、それほどの効果を得ることができませんでしたが、バレーボールも続けていたので、その影響はあるかもしれません。
腰が痛いのをどうにかしたい
腰の負担を減らすためにもやはりサポーター(コルセット)が役立ちます。腰痛の方も多いだけに種類も豊富ですが、実際に日常的に使っているコルセットを中心に紹介します。
膝が痛いのをどうにかしたい
私は膝の半月板に亀裂が入ってしまい、かなり痛い思いをしました。さすがにサポーターだけで治ることはなく、膝の痛みを治すにはリハビリをお勧めします。ですが、治るまではサポーターが必要です。
多くの人が簡単に入手できる膝サポーターをお使いだと思いますが、症状によっては専門店やネットショップでなければ売っていないようなサポーターがお勧めです。それなりに値段もしますが、安いサポーターと高いサポーターは全く別の物です。