テニスやってるわけじゃないけど、PC仕事由来のテニス肘。
重たい物をもって肘を上げるとピキーーッときます。
テニス肘でサポーターを検索すると結構いろんなものがあってどれにしようか迷います。
結局、自分にあったものを探すしかないので・・・これで3つ目。
今までの中で一番いかつい感じで、めっちゃサポートしてくれそうなやつです。
開くとこんな感じ。
外側はマジックテープがどこにでもつく感じの生地。
補助ベルトも2本。
内側はウレタンみたいなスポンジ生地みたいな感じ。
これが腕から滑るのを防ぎます。
そして、まずは本体を装着。
ちなみにこれはサイズがフリー。
フリーは一度止めた上からさらに横に補助ベルトがついていて、さらに密着できるようになっています。
内側は空いてます。
が、ちゃんとした位置につけないと腕肉がサポーターに挟まって痛いことになります(;´∀`)
そしてこれが、2本の補助ベルトを付けた状態。
ちょっとわかりにくいですね。(;´∀`)
このサポーターはテニス肘も使えますが、野球肘の症状にも使えるそうです。
それはこの2本の補助ベルトの締め方次第。
テニス肘は2本を腕の外側につけます。
野球肘は内側。
ちなみに、私の腕の一番太いところは23cm。
どのメーカーでもsサイズとワンランク上との瀬戸際。
今回はきつすぎるのを恐れてフリーにしました。
sサイズは本体についてる横の補助ベルトはないみたいです。
最後に、このサポーターをして気づいたこと。
それは、長時間使用後、確かに、ずれることはないけれど外した後がすごいことになる。
肌の強いほうではない私はサポーターの痕が消えず、ゴムかぶれのように腫れ上がってかゆくなるのだ!
この写真でわかるかな・・・膨れているところがずっと残るの。
長時間使用には注意が必要です。